施工事例
薩摩川内市 M様邸外壁屋根塗装工事
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装

営業
施工前
■足場設置、洗浄




■補修工事



養生
■屋根塗装工事




■外壁塗装工事


■付帯部塗装工事












■ギャラリー写真



担当者のコメント
本現場の劣化状況として、外壁の膨れや反り、表面の欠損等が一番に目に留まりました。
窯業系のサイディングは近年の、一般住宅においての使用率が80%以上占めるといわれます。窯業系のサイディングの主材はセメント。セメントは水を含みやすい性質がある為に、定期的な防水のお手入れが必要となります。また、窯業系のサイディングは年代別で仕様厚みが変わっています。2008年以前は12mmが主流となっていましたが、それ以降は最小厚みが12mm以上と規格変更がされております。(経済産業省の日本工業標準調査会で審議してきた窯業系サイディングのJIS規格)
以上をふまえて、簡単に外壁の張替えは行えなくなっています。ですので、早めの防水メンテナンスを行わなければなりません。
話しを戻して、本現場では適切な補修を行ったうえで、適切な塗布量、塗り重ね乾燥時間を守って塗装工事を行っております。ご覧になられる方でご自宅が気になる方は近くの、『外装劣化診断士』また『塗装技能士』や『建築士』等の専門性のある方に劣化診断をご依頼することをお勧めいたします。
M様ご依頼ありがとうございました。弊社は工事後からが、『本当のお付き合いの始まり』と考えております。今後ともよろしくお願い致します。
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]
完成写真に対するひとこと
本現場、完工致しましたのでご報告致します。