鹿児島市の外壁塗装・屋根塗装ならスマイルハウス坂口工務店へお任せください!

スタッフブログ

雨漏りの真実!あなたの屋根、今すぐチェックすべき理由

鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は

スマイルハウス坂口工務店・プロタイムズ鹿児島中央店まで!

みなさんこんにちは!事務の拵です!

「梅雨の時期になると、なんだか家の中が湿っぽい…」 

「天井にシミができているけど、これって雨漏り?」 

「屋根の塗装って、雨漏り対策になるの?」

などと気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

梅雨の時期は雨が続くことで、お住まいの屋根や外壁にとって特に厳しい季節になります。普段は気づかないような小さな劣化が、この時期に一気に「雨漏り」という形で現れることも少なくありません。

今回のお役立ちコラムでは、梅雨時期に増える雨漏りのご相談と屋根の雨漏りメカニズムとメンテナンス時期と劣化サインと被害と修理費用とプロに見てもらうべき理由について詳しく解説します。

梅雨時期に増える雨漏りのご相談

鹿児島市にお住まいの皆さんにとって、梅雨は毎年気になる季節ですよね。ジメジメとした空気、そして降り続く雨…。そんな時期だからこそ、私たちスマイルハウス坂口工務店には、「雨漏りしているかもしれない…」というご相談が非常に増えるんです。

雨漏りというと、屋根からだけだと思われがちですが、実は外壁やベランダ、サッシの周りなど、様々なところから水が侵入してくる可能性があります。今回は、その中でも特にご相談が多い「屋根の雨漏り」について、詳しくお話ししていきたいと思います。

「まだ大丈夫だろう」と油断していると、気づかないうちに被害が広がり、取り返しのつかないことになる場合も…。このブログを読んで、ご自宅の屋根の状態をチェックするきっかけにしていただけると嬉しいです!

「瓦があるから大丈夫」は間違い?!屋根の雨漏りメカニズム

「屋根に瓦が乗っているから、家の中に水が入ってくることはないだろう」

そう思われている方が、実はとても多いんです。でも、それはちょっと違うんですよ!

屋根の構造と「ルーフィング」の重要性

家の中に水が入ってこないようにしているのは、瓦やスレートなどの「屋根材」だけではありません。屋根の構造は、大きく分けて二重の防水層で守られています。

  1. 一次防水層(屋根材):瓦やスレート、ガルバリウム鋼板など、皆さんが普段目にする屋根の表面部分です。これらが雨水を直接受け止め、大部分の水を防いでくれます。
  2. 二次防水層(ルーフィング):屋根材の下に敷かれている防水シートのことです。このルーフィングこそが、万が一屋根材の隙間から水が浸入してきても、家の中に水が入ってこないようにする「最後の砦」なんです!

つまり、屋根材である程度水を防ぎ、それでも防ぎきれなかった水を、このルーフィングが完全に防いでくれる、という二重の構造になっているんですね。

最終的に家の中に雨が漏れてくる時というのは、もうこのルーフィングが破けてしまったり、穴が開いてしまったり、新築時の施工当初から隙間が開いてしまっていたりするケースがほとんどなんです。こうなると、このルーフィングをどうにかしないと、雨漏りは止まりません。

屋根材の劣化が雨漏りを引き起こす?

今、日本の住宅で一番多く使われている屋根材は、セメントを主材とした瓦(スレート瓦やコロニアル、カラーベストなどと呼ばれます)です。

このセメント系の瓦は、紫外線によって表面の塗装が劣化してくると、水を吸い込むようになってしまうんです。水を吸ったり吐いたり(乾燥したり)を繰り返していくうちに、瓦自体がもろくなってしまい、ひび割れたり、割れてしまったりすることがあります。

瓦が水を吸い込むようになると、その湿気がルーフィングに伝わり、ルーフィングの劣化を早めてしまう間接的な要因にもなります。また、瓦が割れてしまえば、直接ルーフィングに雨水が当たるようになり、ルーフィングが傷つくリスクも高まります。

だからこそ、定期的な屋根の塗装が必要だと言われているんですね。屋根塗装は、屋根材の防水性を回復させ、劣化から守るための大切なメンテナンスなんです。

屋根塗装はなぜ必要?適切なメンテナンス時期と劣化のサイン

屋根塗装は、お住まいを長持ちさせるために欠かせないメンテナンスです。では、具体的にいつ頃、どんなサインに注意すれば良いのでしょうか?

新築から1回目の屋根塗装は「10年前後」が目安

一般的に、新築から初めての屋根のお手入れは、10年前後が目安だと言われています。

「え、そんなに早く?」と思われるかもしれませんが、実は屋根材が工場から出荷される際、表面にはある程度の防水塗膜が施されています。しかし、この塗膜は紫外線などの影響で、4~5年程度で劣化が始まってしまうんです。

もちろん、劣化の進行具合は、屋根材の種類や立地環境(日当たり、風当たり、火山灰の影響など)によって異なります。そのため、一概に「何年で塗装!」とは言えませんが、10年を目安に一度プロに点検してもらい、必要に応じてお手入れを検討されるのが一般的で安心な目安と言えるでしょう。

こんな症状が出たら要注意!屋根の劣化サイン

ご自宅の屋根に、こんな症状は出ていませんか?

  • 変色・色褪せ: 一番分かりやすい劣化サインは、屋根の色が変わってきたり、全体的に白っぽく色褪せてきたりすることです。これは、塗膜が劣化して保護機能が低下している証拠です。
  • コケ・カビの発生: 屋根が緑色や黒っぽくなっている場合、コケやカビが繁殖している可能性があります。特に、屋根が茶色くなっているお宅をたまに見かけますが、これは水を吸ったり吐いたりしているうちに、表面に「ピンホール」という小さい穴が開き、その穴の中に「茶ゴケ」というコケが繁殖してしまっている状態です。このような症状が見られると、もう防水機能が切れてしばらく経っている可能性が高いです。
  • ひび割れ・欠け: 屋根材にひび割れが入っていたり、一部が欠けていたりする場合、そこから雨水が浸入しやすくなります。
  • 塗膜の剥がれ: 塗膜が部分的に剥がれてきている場合も、防水性が低下しているサインです。

これらの症状が見られる場合は、早めにプロの点検を受けることを強くおすすめします。

雨漏りを放置するとどうなる?深刻な被害と修理費用

「まだ大丈夫だろう」と雨漏りを放置してしまうと、目に見えないところで深刻な被害が進行し、最終的には高額な修理費用がかかってしまう可能性があります。

構造材へのダメージと費用増加のリスク

雨漏りが確認できてから屋根の葺き替え工事(屋根材を全て交換する工事)をしても遅くはない、と考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、気づかない間に長期間放置されている雨漏りは、屋根の下地にある「野地板(のじいた)」や「垂木(たるき)」、「梁(はり)」、「桁(けた)」といった建物の構造を支える大切な部分を傷めてしまっているケースが非常に多いんです。

人間が怪我をして傷が治っていくのとは違い、一度劣化した木材などは自然に良くなることはありません。当然、そういった部分が傷んでいると、その部分も全て新しいものに交換していかなければなりません。そうなると、工事の規模が大きくなり、費用も大幅に増えてしまうことになります。

家の大きさにもよりますが、一般的な30坪くらいの家で考えると、屋根の構造にもよりますが、30万円から50万円くらいは工事の金額が変わってくることもあります。できるだけ、そういった大きな工事にならないように、早め早めに工事をしていただく方が、結果的に費用を抑えることにも繋がるんです。

早期発見・早期対応が肝心!

雨漏りは、早期に発見し、早期に対応することが何よりも大切です。小さな雨漏りの段階で修理ができれば、費用も抑えられますし、建物の寿命を延ばすことにも繋がります。

「もしかして?」と感じたら、まずは私たちプロにご相談ください。

屋根裏の点検が重要!築年数に関わらずプロに見てもらうべき理由

「うちの家はまだ築年数が浅いから大丈夫」 

「屋根の表面を見ても、特に問題なさそうだし…」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、スマイルハウス坂口工務店が一つ言えるのは、「どの築年数であろうと、表面上の外側からの点検だけでなく、屋根裏なども一緒に業者さんには見てもらった方がいい」ということです。

実は、築年数が浅くても雨漏りしている家は正直あります。劣化が原因の場合もあれば、新築時の施工不良など、構造上の問題が原因の場合もあります。

重要なのは、「水が漏れている」という事実に対して、どういったお手入れをするのか、ということです。

屋根の構造でお話ししたように、屋根材の下には防水シート(ルーフィング)があります。もし、水が漏れている時点で、この二次防水であるルーフィングに異常があることが分かっている状態で、ただ表面の塗装工事をしても、基本的に意味がありません。根本的な雨漏りは解決しないからです。

 

だからこそ、築年数が浅くても古くても、やはり屋根裏はちゃんと見てもらった上で工事を検討することがとても大切なんです。屋根裏を見れば、雨漏りの経路や、構造材へのダメージの有無などを正確に判断することができます。

 

屋根・外壁塗装をお考えの方はスマイルハウス坂口工務店にご相談ください!!

屋根の雨漏りは放置していると、大事な住まいにダメージを与え高額な費用がかかってしまうため、定期的な点検と早期の対策が重要になります。

スマイルハウス坂口工務店へのお問い合わせは、お問い合わせフォームからのご連絡、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店をお待ちしております。

お気軽にご相談ください。私たちのサービスが皆様の期待に応え、満足していただけるよう全力でサポートいたします。

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら|鹿児島市の屋根塗装・外壁塗装ならお任せください
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE公式アカウント
to top