スタッフブログ
【鹿児島市】外壁塗装工事、何から始める?屋根・外壁塗装工事の全工程を徹底解説!!
2025年08月22日(金)
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は
みなさんこんにちは!事務の拵です!
「そろそろ外壁塗装の時期かな…でも、何から始めればいいの?」
「外壁塗装工事って、どんな流れで進むんだろう?ちゃんと見てくれるか心配…」
「工事中って、家の中で普段通り過ごせるの?」
お家の外壁塗装を検討する際、こんな疑問や不安を感じることはありませんか?外壁塗装はお家を長持ちさせ、美観を保つための大切なメンテナンスですが、一生に何度も経験する工事ではないため、分からないことだらけだと思います。
「悪質な業者に騙されたくない」
「安心して任せられる業者を見つけたい」
そう思っている方もいらっしゃると思います。
今回のお役立ちコラムでは、屋根・外壁塗装工事の流れについて詳しく解説します。
屋根・外壁塗装工事の流れについて
屋根・外壁塗装工事の流れの流れについてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。
・ご契約
・工事の準備
・色決め
・ご近隣あいさつ
・足場組み立て
・高圧洗浄
・シーリング補修
・下地補修
・養生
・屋根塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
・外壁塗装(下塗り
・外壁塗装(中塗り・上塗り)
・付帯塗装
・完了検査
・足場解体
・その他工事中のサービス
・お引渡し
・アフターフォロー
ご契約
「お問い合わせ」
「外壁劣化診断」
専門家が住まいの状態を隅々までチェックし、最適なメンテナンス方法を導き出します。
「診断報告・お見積もり」
診断結果をもとに、住まいの劣化状況やご予算に合ったお見積もりを提出いたします。
「ご契約」
工事の準備
塗装工事が始まる前に、工事や支払いの流れをスタッフが確認します。お客様にご協力いただきたい内容があれば、その際にお伝えいたします。
「お支払方法のご説明」
まずは、工事代金の支払い方法や期日などの説明をさせていただきます。
「工事工程表のご提出」
工事の詳しい日程が決まり次第、工程表をお届けいたします。
※期間内の天候などによっては工期が変動する場合もございます。
「足場業者の事前調査」
事前に、足場業者がお住まいの敷地内の状況を下見に伺います。その際に、植木鉢など足場を立てる際に移動しなければならないものがありましたら、事前にお伝えいたします。
色決め
外壁や屋根の色はお客様にとって特に大切な要素なので、納得頂けるまで何度でも打合せいたします。
「カラーシュミレーション」
実際のご自宅に好きな色を試着させ、屋根・付帯部等との色合いや実際の仕上がりのイメージを確認する事が出来ます。
「色見本帳・サンプル」
複数の色のA4サイズの色見本で確認します。
ご近隣あいさつ
塗装工事が始まる前には、必ず近隣の方へ挨拶に伺います。
足場組み立て
塗装工事は高所作業なので、最初に足場を組み立てます。安心・安全に職人が作業できるように、法令を遵守し、細心の注意を払って組み立てます。
高圧洗浄
塗装する前に、高圧洗浄で汚れ・コケ・脆弱な塗膜を取り除いていきます。少しでも汚れが残っていると塗料がうまく密着しなくなってしまうため、細部まで入念に行います。
・バケツに溜めた水を高圧洗浄機で吸い上げ、高圧で吹き付けることで、汚れや塗膜を除去します。
・水が飛散しないように、養生した上で屋根や外壁を洗浄していきます。
・雨樋、外構、駐車場、土間コンクリートなども一緒に洗浄します。
※高圧洗浄の際は、お客様宅の水道を使用させて頂きます。
シーリング補修
外壁材がサイディングの場合は、壁と壁をつなぎ合わせているシーリングが劣化すると、そこから建物内部に水が浸入してしまう可能性があります。シーリング材を注入して補修していきます。
下地補修
外壁・屋根・付帯部にひび割れや錆などがあると、塗料がうまく密着せず、早期の剥がれなどの不具合が発生してしまう可能性があります。塗装をする前に、住宅の部位ごとに適切な方法で補修していきます。
・外壁や屋根のひび割れは、シーリング剤やモルタルで凸凹が目立たないように埋めていきます。
・釘が抜けた箇所から水が浸入しないように、棟板金などの金属部はビスに打ち替えます。
・金属部のサビは紙やすりなどで除去します(ケレン作業)。その際は、塗料の密着を良くするために表面に微細な傷をつけるのがポイントです。
養生
窓・ドア・土間コンクリートなどの塗装しない箇所は、塗料の飛散を防ぐためにビニールシートなどで養生しておきます。
・風に吹かれてバタバタと音を立てないように、ビニールシートをピンと張って養生していきます。
・シャッター、雨戸、ベランダ、勝手口などはお客様に確認して、必要に応じて開け閉めが出来るようにします。
・車などに塗料が飛散しないように、事前にお客様と相談した上で不織布養生シートで覆わせて頂きます。
・換気・給気口の養生シートには切れ目を入れる、植栽にはビニールではなくメッシュシートで養生するなどの配慮も欠かしません。
屋根塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
紫外線や雨水などの厳しい自然環境に晒され続けてきた屋根は、他の部位よりも劣化が激しくなっているケースが多い傾向にあります。熟練の目で劣化状況を見極めて、塗料を多めに使うなどの対策が必要です。
・上塗りとの密着性を高めるために、下塗りを行います。劣化が激しいと下地が塗料を吸い込んでしまい充分な厚さを確保できなくなるので、通常より多めに塗布していきます。
・屋根材同士の隙間を塞いでしまう雨漏りの原因になります。「タスペーサー」という専門の器具を隙間に差し込んで、漏水のリスクを防ぎます。
・棟板金や雪止めなどの金属部は、サビ止め塗料を塗っていきます。
・中塗り・上塗り2回に分けて上塗り塗料を塗ることで、塗膜の厚さを確保します。そうすることで塗料の性能が最大限に発揮され、耐久性が向上します。
外壁塗装(下塗り)
下地に上塗り塗料を直接塗っても、塗料が下地に吸い込まれてしまったり、密着が悪くなるなどの不具合が生じます。塗装を成功させるためには、下塗りを行う必要があります。下地の劣化症状を冷静に見極めて、状況によっては下塗りの回数を増やすなどして塗膜の厚さを確保します。
外壁塗装(中塗り・上塗り)
充分な厚さを確保するために、中塗り・上塗りの順番で丁寧に塗り上げていきます。
・塗料の性能を最大限に引き出すため、塗料メーカーが定めた塗布量や塗り重ね乾燥時間を厳守します。
・ローラーを動かす力や方向などまで徹底的にこだわり、美しい仕上がりを実現します。
・細かい部分は、刷毛に持ち替えて繊細なタッチで塗り上げていきます。
付帯塗装
付帯部は、刷毛やローラーなど様々な道具を使い分けて塗装していきます。鉄部には錆止め塗料を使うなど、部位によって塗料を使い分ける場合もあります。付帯部分とは「鉄部塗装」「木部塗装」「軒天塗装」「雨樋塗装」「雨戸・戸袋塗装」「破風塗装」などになります。
完了検査
作業完了後は、専用のチェックシートを使って塗り残しがないか徹底的に確認します。
足場解体
専門業者が安全に配慮して足場を解体します。
その他工事中のサービス
その他2つのサービスについてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。
・塗り替え交換
・ITシステムによる品質管理
塗り替え交換
毎日の作業内容や進歩状況は、交換日記に記入して報告します。ご不在の場合はポストに投函しますので、ご安心ください。また、職人に直接言いにくいご要望などもこちらにご記入ください。
ITシステムによる品質管理
専用アプリ「現場ポケット」で工事の進捗状況を写真付きで管理し、品質基準が守られているかどうか厳しくチェックします。
お引渡し
引渡の際には、工事引渡確認書にサインいただきます。その後工事内容や施工箇所の詳細を写真付きで記載した「完了報告書」をお客様にご提出します。最後に各種書類を全て「住宅履歴情報ファイル」に整理してお渡しします。
アフターフォロー
私たちは、塗装工事が終わってからが本当のお付き合いの始まりだと考えています。工事後は適切な時期に点検にお伺いするなど、充実のサポート体制を整えています。
屋根・外壁塗装をお考えの方はスマイルハウス坂口工務店にご相談ください!!
工事の流れを事前に把握することで、お客様の不安が少しでも解消され、安心して工事を迎えられることを願っています。外壁塗装は、お客様の大切な財産であるお家を守るために欠かせないメンテナンスです。特に、温暖多湿で台風被害も多い鹿児島市では、定期的な点検と早めの対策が非常に重要になります。
スマイルハウス坂口工務店へのお問い合わせは、お問い合わせフォームからのご連絡、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店をお待ちしております。
お気軽にご相談ください。私たちのサービスが皆様の期待に応え、満足していただけるよう全力でサポートいたします。
人気記事
鹿児島の悪質リフォーム業者リスト|スマイルハウス坂口工務店の安心リフォームガイド...
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩...
無敵に思える外壁材ALCパネル(軽量気泡コンクリート)でも・・・...
皆さんALCパネル(軽量気泡コンクリート)ってご存じですか?...
【2024年版】鹿児島市で信頼できる雨漏り修理業者の選び方...
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]