スタッフブログ
【鹿児島市】エコキュートの寿命は何年?故障の前兆から交換時期まで
2025年09月12日(金)
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は
みなさんこんにちは!事務の拵です!
「エコキュートを使い始めてから10年以上経つけど、まだ大丈夫?」
「最近お湯の出が悪い気がするけど、これって寿命のサイン?」
「急に壊れたら困るから、早めに交換した方がいいのかな?」
エコキュートについて、こんな風に気になっている方はいませんか?
エコキュートは、電気料金の安い夜間にお湯を沸かしタンクに貯めておくことで、光熱費を大幅に節約できる環境にも家計にも優しい給湯器です。しかし、どんなに優れた機器でもいつかは寿命を迎えます。エコキュートの寿命を無視して使い続けると、ある日突然お湯が使えなくなったり修理費用が高額になったりするリスクがあります。
今回のお役立ちコラムでは、エコキュートとはとエコキュートの寿命とエコキュートの交換時期とエコキュート劣化サインについて詳しく解説します。
エコキュートとは
エコキュートは、空気中の熱を利用してお湯を沸かすヒートポンプ技術を使った給湯器です。電気料金の安い夜間に効率的にお湯を作り貯めておくことで、昼間の高い電気代を気にせずお湯を使うことができます。
光熱費を節約するためにエコキュートを導入されている方は多いのではないでしょうか。毎日の生活に欠かせない給湯器だからこそ、故障する前に、その「寿命」について知っておくことが大切です。
エコキュートの寿命
エコキュートの寿命は、基本外壁塗装と一緒で約10年で交換となっています。しかし実際の寿命は使用する頻度や環境にもより、家族が多いご家庭やお湯の使用量が多いご家庭はエコキュートに負担がかかってしまうため、その分寿命も短くなる場合もあります。
また、エコキュートの設置場所も重要となってきます。鹿児島は基本、暖かい地域で凍結が少なく使用が長いので、定期的なメンテナンスを怠ってしまうと寿命にも影響してしまう可能性があります。
エコキュートの交換時期について
エコキュートの交換時期は、使用頻度にもよりますが基本10年が目安時期となりますし、冬は雪も少なく凍結するリスクが低く、配管が破損する事もあまり無いので寿命が長くなる事もあります。しかし電気代を節約したい場合、寿命を迎える前に交換をしておくのもありです。
エコキュート劣化サイン
エコキュートの4つの劣化サインについてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。
・お湯の出が悪くなった、量が減った
・リモコンにエラーコードが表示される
・異音や水漏れがする
・お湯の温度が不安定になる
お湯の出が悪くなった、量が減った
設定温度のお湯が出にくくなったり、以前よりもお湯の量が少なくなったと感じた場合、内部の部品が劣化している可能性があります。
リモコンにエラーコードが表示される
リモコンに「F26」や「E-37」といったエラーコードが表示された場合、何らかの異常が発生しています。一時的にリセットして改善することもありますが、原因が解決したわけではありません。
異音や水漏れがする
ヒートポンプユニットから「ブーン」という大きな音がする、貯湯ユニットの下から水が漏れている、といった症状は、明らかな故障のサインです。すぐに使用を中止し、専門業者に連絡しましょう。
お湯の温度が不安定になる
お湯の温度が設定通りにならなかったり、急に冷たくなったり熱くなったりする場合は、内部のセンサーや弁に不具合が起きている可能性があります。
このようなサインを発見し、無駄なエネルギーの使用を抑える事が出来ます。
屋根・外壁塗装をお考えの方はスマイルハウス坂口工務店にご相談ください!!
エコキュートを交換する際には、信頼できる業者を見つけ出す事と、適切な時期に交換する事で電気料金の削減に繋がります。
スマイルハウス坂口工務店へのお問い合わせは、お問い合わせフォームからのご連絡、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店をお待ちしております。
お気軽にご相談ください。私たちのサービスが皆様の期待に応え、満足していただけるよう全力でサポートいたします。
人気記事
鹿児島の悪質リフォーム業者リスト|スマイルハウス坂口工務店の安心リフォームガイド...
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩...
住宅リフォームで得る!!外壁塗装助成金のチャンス!!...
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩...
無敵に思える外壁材ALCパネル(軽量気泡コンクリート)でも・・・...
皆さんALCパネル(軽量気泡コンクリート)ってご存じですか?...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]