スタッフブログ
【鹿児島市】外壁塗装の工事期間はどのくらい?工程ごとの日数と「手抜き工事」を見抜く注意点
2025年10月27日(月)

鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は
みなさんこんにちは!事務の拵です!
「家を建ててから約10年経っているけど、塗装した方が良いの?」
「築10年前後が塗り替え時期って聞くけど、本当なの?」
「外壁塗装っていつするのがベストなの?」
などと気になっている方もいらっしゃると思いますが、いざ「外壁塗装をしよう!」と決意しても次に気になるのが「工事期間はどれくらいかかるの?」という点ではないでしょうか。塗装の時期を間違ってしまうとそれぞれの塗料の性能が十分に発揮されず、工事期間が長引いてしまう可能性があります。また期間を短くしすぎる業者には「手抜き」のリスクが潜んでいます。
今回のお役立ちコラムでは、外壁塗装にかかる一般的な期間は「7〜10日間」と「7日以内」の工事を提案する業者のリスクと外壁塗装工事の7つの工程と期間の詳細と屋根塗装を同時に行う場合の期間と費用節約の秘訣と鹿児島市で外壁塗装をするのに最適な季節と工事期間中のオーナー様が気を付けるべき3つのポイントについて詳しく解説します。
外壁塗装にかかる一般的な期間は「7〜10日間」
外壁塗装にかかる期間は、一般的に7〜10日間が目安となります。この期間は天候に恵まれ、比較的順調に作業が進んだ場合の日数です。もちろん建物の大きさや職人の人数、そして最も影響が大きい「天候(特に雨や湿度)」によって期間は変わってきます。また雨が降りやすく湿気が多い季節や台風が多い時期などは、塗料の乾燥に時間がかかるため1ヶ月以上かかってしまう場合もあります。どんなに天候に恵まれた場合でも、最低7日間はかかるのが普通だと認識しておきましょう。
「7日以内」の工事を提案する業者のリスク
もし見積もりや提案の段階で「うちなら5日で終わります」「1週間もかかりません」など、極端に短い期間を提案してくる業者がいたら注意が必要です。
これは何かしらの重要な工程を飛ばしたり、手を抜いたりしている可能性が高いと考えられます。特に、塗装作業における「乾燥時間」を待たずに次の塗料を重ねてしまうと塗料の性能が十分に発揮されず、塗装の耐久性は著しく低くなってしまいます。その結果「すぐに剥がれてしまった」「数年で塗り替えが必要になった」といった後悔に繋がってしまうのです。優良業者は、乾燥期間も含めて余裕を持った期間を提案してくれます。
外壁塗装工事の7つの工程と期間の詳細

外壁塗装は大きく7つの工程に分けられます。7つの工程内容についてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。
・近隣への挨拶周り
・足場設置や飛散防止シート張り
・高圧洗浄
・下地処理や養生
・塗装作業
・点検と見直し
・片付け・足場撤去
近隣への挨拶周り
工事前に塗料の臭いや足場設置などで迷惑がかかってしまう近隣の方への挨拶は、業者が行います。工事期間は10日前後と少し長めになるため、事前の挨拶はとても重要です。
足場設置や飛散防止シート張り
職人が安全かつ効率よく作業を行うため、洗浄水や塗料が周囲に飛び散るのを防ぐため(飛散防止シート)でもあります。基本的に1日で終わります。
高圧洗浄
塗装の耐久性を高めるため「古い塗膜」「汚れ」「ホコリ」「カビ」「コケ」などを高圧洗浄水で洗い落とします。基本的に1日かけて洗浄を行います。乾燥しやすい天候であれば24時間以内に乾燥します。また高圧洗浄機の音はかなりうるさいため、その時間帯は在宅時間を調整するなどの注意が必要です。
下地処理や養生
この工程は塗装の品質を左右する非常に重要な下準備です。「下地処理」として剥がれそうな古い塗膜の剥離、外壁材同士を繋ぐシーリング(コーキング)の打ち替え・打ち増し、ヒビ割れ補修などを行います。また劣化がひどい場合は作業数が増えるため全部で2〜3日かかることもありますし、サイディング外壁はコーキング工事が必須のため2日以上かかることが多いです。「養生」とは塗装しない部分(窓ガラス、エアコンの室外機など)を保護シートやテープで守る作業です。塗料の付着を防ぐために必要な工程です。
塗装作業
塗装作業は、下塗り・中塗り・上塗りの3工程に分かれて行われます。それぞれ基本的に1日ずつですが、上塗りは2回行うため合計で最低4日はかかると考えた方が良いでしょう。(雨などで多少ずれることもあります)下塗りの役割として、下地と中・上塗りの塗料との間の接着剤的な役割を果たします。(シーラー、プライマーと呼ばれることもあります)
また各工程で、塗料の乾燥をしっかりと待つことが重要です。乾燥を待たないと仕上がりがイメージと異なり耐久性が低下します。「作業を早く終わらせようと乾燥を待たない業者」には特に注意が必要です。
点検と見直し
業者と一緒に塗装の仕上がりを確認します。「塗り残し」「塗りムラ」その他気になる箇所がないか入念にチェックしましょう。この工程に関しては、確実にオーナー様が立ち会う必要があります。もし気になる点があれば、この場でやり直しをお願いしてください。(この後足場を解体するため、やり直しが難しくなります)
片付け・足場撤去
全ての工程が終わったら、ゴミなどを片付け足場を撤去します。基本的には1日あれば全て終わります。足場を撤去する際に、部品が外壁に当たって傷がつくといった可能性もあるため注意が必要です。
屋根塗装を同時に行う場合の期間と費用節約の秘訣
外壁塗装と合わせて屋根の塗装を一緒にしてしまう事例はたくさんあります。屋根の塗装をする場合は、外壁塗装の期間にプラス3〜4日ほどを見込めば良いでしょう。外壁と屋根を合わせると、10〜14日ほどが目安です。また費用節約の秘訣として、足場の設置代を節約できるからです。外壁と屋根を別々に工事してしまうと2回分の足場の設置代がかかってしまい、トータルでかかる費用が割高になります。
鹿児島市で外壁塗装をするのに最適な季節
塗装工事は塗料の性能を最大限に発揮させるために、気温や湿度が適切であることが重要です。春(3月〜5月)や秋(9月〜11月)は雨が少なく乾燥しており、塗装に適した季節です。ただし、これらの季節は塗装の予約が集中しやすくなります。余裕を持って早めに相談・予約を検討してみると良いでしょう。
工事期間中のオーナー様が気を付けるべき3つのポイント
工事期間中オーナー様が常に立ち会う必要はありませんが、3つのポイントについてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。
・車や植木鉢などの置き物は片付けておく
・工事の様子をチェックする
・戸締りを徹底する
車や植木鉢などの置き物は片付けておく
塗料や足場の部品で汚れたり壊れたりする可能性があるので、あらかじめ片付けておきましょう。
工事の様子をチェックする
ほとんどの業者は正しい工程で進めてくれますが、家主が不在だと知って大切な工程を飛ばす悪徳業者もいます。できる範囲で工事の様子を直接チェックしたり「いつ頃に見に来ます」と業者に伝えておくなどのアピールも手抜きを抑止する効果があります。
戸締りを徹底する
足場が設置されている間は空き巣などに狙われやすい状態になります。家にいる時もいない時も、いつも以上に戸締まりをしっかりとしましょう。
この3つのポイントを頭に入れておくことをオススメします。
屋根・外壁塗装をお考えの方はスマイルハウス坂口工務店にご相談ください!!

外壁塗装の期間は、建物を守るために必要な工程をしっかりと時間をかけて行うための期間です。期間が短すぎる業者は、品質に問題がある可能性が高いと心得ておきましょう。
私たちスマイルハウス坂口工務店は、鹿児島の地域の皆様に安心していただくために「乾燥時間を必ず守る」など、すべての工程を正しい手順と期間で丁寧に実施することをお約束します。
スマイルハウス坂口工務店へのお問い合わせは、お問い合わせフォームからのご連絡、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店をお待ちしております。
お気軽にご相談ください。私たちのサービスが皆様の期待に応え、満足していただけるよう全力でサポートいたします。
人気記事

鹿児島の悪質リフォーム業者リスト|スマイルハウス坂口工務店の安心リフォームガイド...
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩...

【鹿児島市】アパート経営者必見!外壁塗装はなぜ必要?資産価値と入居率をアップさせる6つのメンテナンス...
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩...

無敵に思える外壁材ALCパネル(軽量気泡コンクリート)でも・・・...
皆さんALCパネル(軽量気泡コンクリート)ってご存じですか?...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]


















