鹿児島市の外壁塗装・屋根塗装ならスマイルハウス坂口工務店へお任せください!

スタッフブログ

【鹿児島市】外壁塗装って艶あり?艶なし?鹿児島の気候に合った選び方と耐久性の真実!失敗しない「艶の度合い」の決め方

鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は

スマイルハウス坂口工務店・プロタイムズ鹿児島中央店まで!

みなさんこんにちは!事務の拵です!

「家を建ててから約10年経っているけど、塗装した方が良いの? 」

「築10年前後が塗り替え時期って聞くけど、本当なの?」 

「外壁塗装っていつするのがベストなの?」

などと気になっている方もいらっしゃると思います。

いざ外壁塗装を検討する際「どの色にするか」と同じくらい悩むのが「塗料の『艶(ツヤ)』をどうするか?」という問題ではないでしょうか。

塗装の時期を間違ってしまうとそれぞれの塗料の性能が十分に発揮されず、工事期間が長引いてしまう可能性があります。それと同様に艶の選択を誤ってしまうと、「イメージと違った」という見た目の後悔や「耐久性が思ったより低かった」という機能面での失敗に繋がりかねません。

今回のお役立ちコラムでは、「艶あり」と「艶なし」の基本的な違いと艶ありと艶なしが演出する建物の雰囲気と艶は5段階!細かく調整できる「艶の度合い」による分類と艶の有無が耐久性に与える影響と汚れの付きにくさと艶あり・艶なしが適している建物の特徴と鹿児島市の家で失敗しない!艶選びの3つのポイントについて詳しく解説します。

外壁塗装における「艶あり」と「艶なし」の基本的な違い

外壁塗料を選ぶ際、まずは「艶あり」と「艶なし(艶消し)」の大きな違いを把握しておきましょう。「艶あり」と「艶なし」についてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。

・艶あり

・艶なし

艶あり

見た目は光沢がありピカピカとした印象で、一般的に優れる耐久性を持っており表面が滑らかで汚れが付きにくい事が特徴です。

艶なし

見た目はマットな質感で落ち着いた印象を持っており、耐久性は品質によるが一般的にやや劣る傾向あり、塗膜が多孔質になりやすく汚れが染み込みやすい事が特徴です。

艶ありと艶なしが演出する建物の雰囲気

艶の有無は建物の外観イメージを大きく左右します。「艶あり」「艶なし」の印象についてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。

・艶あり:新築のような美しさと、スタイリッシュな印象

・艶なし:マットな質感と、落ち着いた上品な印象

艶あり:新築のような美しさと、スタイリッシュな印象

太陽光を反射し光沢のあるピカピカとした仕上がりが特徴で、新築のような美しさを長く保ちたい場合やモダンでスタイリッシュな印象を与えたい場合に最適です。また注意点として、光の反射によって外壁のわずかな凹凸やひび割れが強調される場合があります。

艶なし:マットな質感と、落ち着いた上品な印象

光の反射が抑えられマットな質感で落ち着いた雰囲気を演出できます。外壁の色合いがより自然に見えるのが魅力で、和風建築や高級感のある洋風建築など上品な印象や雰囲気重視の外壁塗装に良く合います。またメリットとして、艶ありと比べて外壁の凹凸を目立たせにくいという特徴があります。

艶は5段階!細かく調整できる「艶の度合い」による分類

外壁塗料の艶は「あり」か「なし」の二択ではありません。その度合いによって5段階に分類されています。「全艶」最も光沢が強い「7分艶」「5分艶(半艶)」全艶と艶消しのちょうど中間「3分艶」「艶消し(マット)」光沢がないなど、数字が大きいほど光沢が強く、小さくなるにつれてマットな仕上がりになります。もし「全艶だとピカピカすぎるけど艶消しだと物足りない」と感じる場合は、5分艶(半艶)や3分艶など好みに合わせて適切な度合いを選ぶことができます。

艶の有無が耐久性に与える影響と汚れの付きにくさ

見た目だけでなく艶の有無は塗料の「耐久性」や「メンテナンス性」にも大きく影響します。艶ありのメリットと艶なしのデメリットについてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。

・艶ありのメリット:耐久性が高い理由

・艶ありのメリット:汚れが付きにくい理由

・艶なしのデメリット:劣化しやすい理由

・艶なしのデメリット:対策

艶ありのメリット:耐久性が高い理由

艶あり塗料は塗膜が緻密で丈夫なため、劣化しにくい構造になっています。一般的に艶なしの塗料よりも1.5倍ほど長持ちすると言われています。

艶ありのメリット:汚れが付きにくい理由

表面が滑らかで光沢があるため汚れが付着しにくいのが大きなメリットです。たとえば、鹿児島特有の火山灰や雨水に含まれる汚れも艶ありの塗膜の上を流れ落ちやすく、メンテナンスの手間を省きたい方におすすめです。

艶なしのデメリット:劣化しやすい理由

一般的に艶なし塗料の方が耐久性が劣ると言われるのは、塗料に混ぜられている「艶消し剤」に原因があります。艶消し剤の成分が塗膜を多孔質(小さな穴が開いた状態)にするため、そこから水分などが浸入しやすく経年劣化が進みやすくなるのです。

艶なしのデメリット:対策

ただし最近は高品質な艶消し塗料も開発されており、これらの塗料を使用すれば艶ありに匹敵する十分な耐久性を確保することも可能です。艶なしを選ぶ際は塗料の品質やメーカー保証に注目しましょう。

艶あり・艶なしが適している建物の特徴

「艶あり」「艶なし」が適している建物の特徴についてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。

・「艶あり」特徴

・「艶なし」特徴

「艶あり」特徴

新築のような光沢やモダンな雰囲気を求める建物 ・外壁の凹凸(レンガ、石目調など)を際立たせたい建物 ・メンテナンスの手間を減らしたい方にオススメです。

「艶なし」特徴

和風建築や高級感のある洋風建築など、落ち着いた雰囲気を求める建物 ・モルタルやサイディングなど、凹凸を目立たせたくない比較的平滑な外壁 ・周辺環境や景観との調和を重視する場所が特徴的です。

鹿児島市の家で失敗しない!艶選びの3つのポイント

外壁塗装の艶選びで後悔しないための3つのポイントについてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。

・建物の雰囲気に合わせる

・周辺環境との調和を考える

・メンテナンス性を考慮する

建物の雰囲気に合わせる

和風建築には落ち着いた印象を与える艶消しが、モダンな洋風建築にはスタイリッシュな艶ありが適しています。建物のコンセプトや設計意図を理解しそれに沿った艶の選択をすることが大切です。

周辺環境との調和を考える

 建物は周辺環境の一部です。自然豊かな場所では光沢を抑えた艶消しが景観に溶け込みやすく、商業施設が多い地域などでは存在感のある艶ありが適しています。鹿児島市内の歴史ある町並みや自然が多い場所では艶消しを、都会的な雰囲気の場所では艶ありを選ぶなど、周辺環境との調和を意識しましょう。

メンテナンス性を考慮する

一般的に、耐久性を重視し日々のメンテナンスの手間を減らしたいなら、表面が滑らかで汚れが付きにくい艶ありがおすすめです。

 

艶消しでも、定期的な清掃を行うことでメンテナンス性を確保することは可能です。ご自宅の用途や管理体制に合わせて選択しましょう。

屋根・外壁塗装をお考えの方はスマイルハウス坂口工務店にご相談ください!!

外壁塗装の艶選びは単なる好みの問題ではなく、「耐久性」「メンテナンス性」「建物の価値」にまで影響を与える重要な選択です。特に、艶の度合いは実際に塗ってみないとイメージが難しいものです。私たちスマイルハウス坂口工務店では、お客様の「理想の見た目」と「塗料が長持ちする性能」を両立できるよう、プロの視点から最適なご提案をしています。

スマイルハウス坂口工務店へのお問い合わせは、お問い合わせフォームからのご連絡、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店をお待ちしております。

お気軽にご相談ください。私たちのサービスが皆様の期待に応え、満足していただけるよう全力でサポートいたします。

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら|鹿児島市の屋根塗装・外壁塗装ならお任せください
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE公式アカウント
to top