スタッフブログ
屋根塗装についてのご紹介(‘ω’)ノ
2023年01月19日(木)
********************************************************************************************
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は
スマイルハウス坂口工務店・プロタイムズ鹿児島中央店まで
********************************************************************************************
こんにちは!事務の拵です!!
今回は、【屋根塗装について】ご紹介させていただきます(^O^)/
屋根を長持ちさせるためには、定期的な塗装が必要です。
ただし、全ての屋根が塗装を必要とするわけではありません。屋根の種類によっては、塗装は不要なことも。
「わが家の屋根は、今すぐ塗装が必要?ベストな塗装のタイミングはいつ?」
「屋根塗装にかかる費用はいくら?」
「屋根塗装におススメの塗料は?」
などの屋根塗装を検討している人が気になる内容について解説します。
■1.屋根塗装は必要?■
ずばり屋根塗装が必要かどうかは、屋根の種類によります。とはいえ、以下の表をご覧いただければわかる通り、ほとんどの屋根は塗装が必要です。
なぜ、塗装をする必要があるのかというと、屋根を長持ちさせる為です。仮に、塗装しなければ・・・屋根の劣化が進行するにつれ、劣化箇所から雨水が浸入するようになります。雨水が染み込んだ屋根は、加速度的に劣化が進行するため、早々にダメになるでしょう。また、屋根から入り込んだ雨水が、さらに奥の住まい内部にまで浸入すると、雨漏りやカビ、シロアリなどを誘発させてしまう可能性も。雨漏り・カビ・シロアリの発生によって(住まいの)躯体の腐食が進むようなことになれば、最悪の場合、住まいが早々に寿命を迎えてしまう・・・なんてことも考えられるのです。
■雨水で腐食した断熱材■
一方で、定期的に塗装メンテナンスをすれば、塗膜(塗装後に出来る塗膜の膜)が劣化箇所を覆い、雨水の浸入をブロックするため、屋根は防水性を維持することができます。つまり、(塗装メンテナンスをすれば)屋根の劣化進行を防げるため、屋根を長持ちさせることができるというわけです。
重要なのは屋根の劣化が進行して、屋根がダメになる前に、ベストなタイミングで塗装によるメンテナンスをすることです。
■2.屋根塗装が必要なタイミングはいつ?■
屋根塗装が必要となると、気になるのは「今すぐ塗装が必要なのか?」「いつ塗装するのがベストなのか?」でしょう。
①屋根を施工してから「10年前後」一つの目安に
屋根塗装時期は、一般的に屋根を施工(設置)してから10年前後と言われています。つまり(屋根を施工してから)10年前後が経過している場合には、塗装時期を迎えているかもしれないということです。
ただし、10年前後というのは、あくまで目安です。屋根の耐久年数は、屋根の種類によって、また製品によっても異なります。また、住まいも環境下(天候や日当たり、周囲に工場があるか、沿岸地域かどうかなど)によっても、劣化の進行スピードは大きく変わります。そのため、10年を前に早々に塗装によるメンテナンスが必要となることもあれば、10年を過ぎてもまだ問題がない(すぐに塗装メンテナンスをする必要はない)こともあります。
では、塗装時期かどうかを正確に判断するためにはどうすればいいかというと、「屋根の劣化症状」で見極めるのが確かです。
②劣化症状を確認すれば塗装のタイミングがわかる
屋根にあらわれる劣化症状によって、屋根塗装が必要なタイミングを見極めることができます。具体的には、屋根の劣化が進行し、以下のような劣化症状があらわれている場合は、防水性などが失われてきたサイン。塗装が必要なタイミングです。
以下のような劣化症状を放置すると、屋根が早々にダメになる他、雨水が住まい内部にまで浸入し、住まいに甚大な被害を及ぼすことも十分に考えられます。
【屋根塗装が必要な劣化の症状】
〇ひび割れ〇 〇変退色〇
〇変退色〇
〇藻・コケ発生〇
〇塗膜剝離〇
〇欠け〇
〇反り〇
〇めくれ〇
〇白華現象※白く汚れている部分〇
上記のような劣化症状が見られる場合でも、劣化が軽度であれば、屋根全面を塗装せず部分補修で済むことも。逆に、劣化が大きく進行している場合には、塗装では補修しきれず、重ね葺き(カバー工法)や、葺き替えが必要となることも。
【重要】屋根の劣化症状の確認はプロに依頼してください!!
屋根にあらわれている劣化症状から、塗装のタイミングを’自身’で見極めようとすると、屋根全体をまんべんなく確認するために、どうしても屋根に上がる必要が生じてきます。屋根の上(高所)での立ち回りは、知識と経験のあるプロでも転落事故が起こっているほど危険です。素人にどれほど危険なのかは、言わずもがなでしょう。自身で屋根に上がって劣化症状を確認してまわるなどの行為は絶対にやめてください。
「ベランダから見下ろせる屋根をチェックする」「近くの高い建物などから望遠鏡で見る」など屋根の上などの高所に上がらず確認するのであれば問題ありませんが、本格的な劣化症状の確認はプロに依頼するのが賢明です。
ちなみに、屋根の劣化症状を診るだけなら、無料で対応してくれる塗装業者も少なくありません。まずは、問い合わせをして相談してみるといいでしょう。
■3.屋根塗装にかかる費用はいくら?■
「屋根塗装には、一体いくらかかるのか?」が気になっている人も少なくないでしょう。
この章では、
・屋根塗装にかかる費用相場
・塗装費用を抑えるために押さえておきたい知識
①屋根塗装の費用相場
屋根の費用相場は、下記のとおりです。
〇屋根塗装の費用相場〇
相場価格:40万~60万円
一般的な二階建て住宅の場合、(塗り面積50~80㎡・足場費用込)
※上記はあくまで相場価格です。
※屋根塗装の費用は屋根の大きさ(広さ)や劣化の進行具合、選ぶ塗料の種類などによって大きく異なります。場合によっては、上記の相場価格と大きく異なることもあります。
※屋根と一緒に外壁も塗装する場合は、別途、外壁塗装の費用がかかります。
②屋根塗装と外壁塗装は同時がお得
屋根と外壁は同じタイミングで塗装するのがお得です。なぜ同時に塗装するのがお得かというと、足場費用が抑えられるためです。
大前提として、屋根塗装をするにも、外壁塗装をするにも、足場を設置する必要があります。そして、この足場の設置には、一般的に数十万円ほどの費用がかかります。
屋根塗装と外壁塗装を別々ですれば、当然、この足場費用は2回分かかることになりますが、(屋根塗装と外壁塗装)同時にすれば、足場1回分の費用が抑えられるためお得というわけです。
もちろん1回の塗装費用だけで考えると屋根塗装だけの方が安くすみますが、いつかは外壁塗装も必要となることを考えると、屋根塗装と外壁塗装を同時に行なう方がトータルコスト(塗装にかかる全費用)は断然お得であることは間違いありません。
■4.屋根塗装を成功させるために!!押さえておきたい「塗料選びの知識」■
屋根塗装を成功させるためには、塗料選びも非常に重要となります。
①屋根用塗料を選ぶときに考えたい4つのポイント
いざ屋根用塗料を選ぶ段階となった時に、「どの塗料製品を選べばいいかわからない」「どうやって選り抜けば…?」などと迷ってしまう人は少なくありません。そこで、ここでは、屋根用塗料を選ぶときに考えたいポイントを4つご紹介いたします。
以下4つのポイントについて検討いただければ、自身が選ぶべき屋根用塗料が見えてくるはずです
【屋根用塗料を選ぶときに考えたい!4つのポイント】
〇耐久性(耐久年数)〇
どのぐらいの耐久性(耐久年数)の屋根用塗料にするかは、塗料選びの重要なポイントとなります。平均的な耐久年数は10年前後ですが、7年~、15年~などの塗料製品もあります。「塗装メンテナンスの頻度を抑えたい」といった場合は、耐久年数が15年~といった耐久性の高い(耐久年数の長い)塗料製品を選ぶと良いでしょう。
屋根と外壁を同時に塗装する場合は、次回も同じタイミングで再塗装の時期を迎えられるように考えて塗料を選ぶのがオススメです。
〇性能〇
塗料製品によって備えている性能(防汚性、遮熱性、防藻・防カビ性など)の有無や内容、程度が異なります。そのため、「屋根用塗料に、どういった性能を求めるか」は塗料選びのときに考えるべきポイントの一つです。
ちなみに、屋根用塗料で人気の性能は、「遮熱性」です。
〇価格〇
屋根用塗料は価格帯の幅が広く、高価格帯、中価格帯、低価格帯まで様々です。傾向としては、耐久性が高く、様々な性能を備えている(防汚性、遮熱性、防藻・防カビ性など)塗料ほど高額です。
お伝えしておきたいのは、安さだけを重視して塗料を選ぶのはオススメできないということです。なぜならば、安価な耐久性が低い塗料を選ぶと、劣化の進行が早く、頻繁に塗装メンテナンスが必要となり、かえって高くつくこともあるためです。安さを重視する場合にも、価格だけでなく耐久性や性能なども併せて検討するのが、賢い塗料の選び
そのため、屋根色にこだわる場合は、あらかじめその色を塗装業者に伝えておき、その色に近い色をラインナップしている塗料製品を提案してもらうのが良いでしょう。
②色選びに迷っている方へ!人気の屋根用塗料カラーを紹介!
塗料を選ぶときに最も迷うのが「色(カラー)」でしょう。
以下、外壁・屋根用塗料の人気カラーランキングです。
屋根用塗料は、汚れが目立ちにくいダークカラーが人気です。
〇外壁との色の組み合わせ〇
外観の印象は、屋根と外壁、付帯部などの組み合わせで決まります。そのため、屋根色だけにこだわるのではなく、「外壁色、付帯部の色などとの組み合わせたときに、どう見えるのか」まで考えるのがポイントです。
〇地域の景観〇
住まいの外観は、その地域の景観にも大きく影響します。そのため、特に「奇抜な色の屋根にしたい」といった場合は、その色の屋根にしたときに「地域の景観から浮かないか」「悪目立ちすることはないか」などの配慮も必要です。
また、地域によっては「景観ガイドライン」が定められており、屋根や外壁の色彩に規制がある場合もあります。このあたり、屋根用塗料を選ぶ前に確認をしてくと安心です。
③オススメ屋根用塗料5選
〇オススメの屋根用塗料5選〇
①スーパーシャネツサーモSi
特殊無機顔料の使用により高い遮熱性を実現。色あせしにくく、美観を長期間保持する、高機能の屋根用シリコン樹脂塗料です。
②シャネツトップワンSi-JY
遮熱性、耐候性、防錆力などに優れた金属屋根・金属サイディング用の上塗材。錆止め下塗材が不要なため、工期の短縮に貢献します。
③超低汚染リファイン500Si-IR
建物の美観を保持する「美観保持機能」に優れた屋根用塗料。2液型シリコン樹脂の採用により、高い耐候性を持ち合わせます。
④超低汚染リファイン500MF-IR
建物の美観を保持する「美観保持機能」に優れた屋根用塗料。無機成分を配合したことにより従来の凌ぐ「超耐久性」を併せ持ちます。
⑤無機ハイブリットコートJY-IR
超耐久性を実現した無機ハイブリット塗料に遮熱機能を加えた、屋根の表面や室内温度を下げる遮熱塗料です。
■5.屋根塗装の流れ(工事工程)■
もちろん屋根塗装工事は、プロにお任せすることになるため、工事工程を一つ一つ細かく把握しておく必要はありません。「いつ・どんな工事をするのか?」が気になる場合や、「どの程度、工事が進んだのか?」を知りたい時などに、ご活用下さい。
〇屋根塗装の流れ(工事工程)〇
①足場設置前の現場確認
塗装工事前に、塗装業者等が現場確認に訪れます。足場設置や塗装工事の障害になりそうなものは、すべて動かすことになります。※立ち合いが必要※
②足場の設置
屋根塗装工事は高所作業となるため、足場を設置します。
③高圧洗浄
高圧洗浄機を使用して、汚れやほこり、藻・コケなどを洗い流します。
④下地処理
屋根に生じている劣化症状に応じて補修などの処理を行い、塗装ができる状態にします。
下地処理例) ・釘の打ち直しなどの処理・部材の交換・ケレン(金属系に屋根)
⑤養生
塗料が飛んで汚れたりしないよう、塗装しない箇所をビニールやテープで覆います。
⑥屋根塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
多くの場合、屋根塗装は3回塗りです。下塗り⇒中塗り⇒上塗りの順で、塗料を塗り重ねていきます。
⑦完了検査
現場責任者と一緒に、仕上がりを確認します。※立ち合いが必要※
⑧足場の解体
最後に足場を解体します。
⑨完成
※場合によっては、「足場設置前の現場確認」「完了検査」以外のタイミングで立ち合いを求められることもあります。
※雨天時など、天候によっては屋根塗装工事をすることができません。そのため、雨天が続くなどした場合は、工事スケジュールが後ろに倒れることもあります。
※ストレート屋根を塗装した場合は、塗装前後にスレートの重なり部分を切り取る「縁切り」を行います。
■工事工程表■
たとえば、「何月何日に洗浄をするのか?」など、具体的な工事スケジュールが知りたい場合は、塗装業者が作成する工事のスケジュール表’工事工程表’を工事前にもらっておくのがおススメです。また、雨天などにより塗装工事が大きく遅延した場合などは、再度、工事工程表をもらえるようにお願いしておくと良いでしょう。
屋根塗装の必要有無は、屋根の種類によって異なりますが、多くの屋根は塗装が必要です。(塗装が必要な屋根は)定期的に塗装によるメンテナンスをすることで、屋根を長持ちさせることができます。
屋根塗装が必要なタイミングは、屋根を施工(設置)してから10年前後が一つの目安です。より正確なタイミングは、屋根にあらわれている劣化症状を確認することで見極めることができます。
★★★上記の内容に一つでも当てはまる方★★★
まずお見積りを見てから、お考え頂いても全然構いませんよ~(^^♪
外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は、お気軽にご連絡ください(*^^*)
********************************************************************************************
鹿児島で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は
スマイルハウス坂口工務店・プロタイムズ鹿児島中央店まで
住所:鹿児島市宇宿2丁目4-23
TEL:099-296-8985
FAX:099-296-8986
営業時間:10:00~20:00
ご連絡お待ちしております(*^^*)
人気記事
鹿児島の悪質リフォーム業者リスト|スマイルハウス坂口工務店の安心リフォームガイド...
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩...
無敵に思える外壁材ALCパネル(軽量気泡コンクリート)でも・・・...
皆さんALCパネル(軽量気泡コンクリート)ってご存じですか?...
外壁塗装の色選び|オシャレな紺色の外壁塗装:施工事例20選!...
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]