スタッフブログ
サイディング壁の特徴についてご紹介(‘ω’)ノ
2023年01月27日(金)
********************************************************************************************
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は
スマイルハウス坂口工務店・プロタイムズ鹿児島中央店まで
********************************************************************************************
こんにちは!事務の拵です!!
今回は、【サイディング壁の特徴について】ご紹介させていただきます(^O^)/
建物の外壁に使用される外壁材は、雨や風などを防ぐ、外部からの火災による延焼を防ぐなどの役割があります。また、自然環境から建物を守るだけでなく、住まいの外観イメージを大きく左右する大切な建材でもあります。
そしてその外壁材の中には「サイディング」、「モルタル」など様々な種類がありますが、その中でも「サイディング」は近年最も高い人気を誇る外壁材で、色や柄が豊富なものが多く、おしゃれな建物を演出できます。
■1.サイディングのメリット・デメリット■
そもそもサイディングとは何でしょうか?サイディングとは、「板状外壁材の総称」で、現在新築やリフォームに使用される外壁材の中でも主流となっている建材です。
①サイディングのメリット
〇耐久性が高く、経年劣化が塗り壁に比べて少ない〇
他の外壁材に比べて経年劣化しにくく、ひび割れや塗装の剥がれが起こりにくい外壁材です。
〇単価がやすい〇
工場生産で大量に生産しているため、モルタル外壁やALCなどの他の外壁材に比べると、単価が安く品質が安定しているのが特徴です。
〇デザインやカラーバリエーションが豊富〇
色や模様(デザイン)が多彩で、自分好みの色合いのモノを選ぶことができます。モルタル外壁で味気なさを感じていた方が「今までのイメージを変えたい」という理由を使用することが多いようです。
②サイディングのデメリット
〇熱を吸収しやすい〇
サイディングの中でも、窯業系サイディングは特に熱がたまりやすく(蓄熱)、真夏に直射日光を浴びる壁面は表面温度が60℃以上になることもあり、屋内の温度が上昇しやすくなるなどの懸念もあります。
〇塗膜がなくなると水を吸収してしまう〇
窯業系サイディングの表面に使用している塗料の性能によりますが、施工から5年~10年経過すると、表面の防水機能が低下してしまいます。そのため、表面から水を吸収しやすくなってしまい、建物内部のカビの発生に繋がる可能性もあります。
〇コーキングのメンテナンスが必要〇
サイディング自体は汚れや劣化に比較的強い性質を持ちますが、コーキング部分8サイディングとサイディングのつなぎ目部分)はどうしても経年劣化してしまいます。経年劣化により、ひび割れが発生し、そのひびから水が浸入、雨漏りが発生する可能性があります。そのため、このコーキング部分は定期的にチェック、メンテナンスをする必要があります。
③他の外壁材のメリット・デメリット
現在住宅に使用されている外壁材は主に、モルタル・サイディング・ALCの3つです。特徴をご紹介します。
■ALCパネル■
【メリット】計量気泡コンクリート言う、軽石のような外壁材。一番の強みは断熱性が高い点。耐震性にも優れているため、マンションなどの大型建物において使用されている。
【デメリット】防水性・表面強度に乏しく、建物が雨漏りをおこしたり、内部の腐食が起こる可能性があります。凍害が生じる危険性がある。
■モルタル■
【メリット】砂、セメント、水を混ぜた材料。昔の木造の家によく使用された。耐久性に優れているほか、サイディングのように、シーリングが劣化する心配がない。
【デメリット】工程が複雑でコストが高い。また、ひび割れが発生しやすい。ALCと同様に、外壁自体に防水機能を持たないため、防水性を持つ塗料で塗り替える必要がある。
■サイディング■
【メリット】現在新築時などにおいて主流となっている建材。窯業系、金属系、木質系、樹脂系の4種類があり、耐久性に優れ、デザイン性が高いのが特徴。
【デメリット】断熱性に劣るため、夏場に室内が暑くなる。塗膜が薄くなると吸水しやすくなり、劣化が早くなってしまう。
④サイディングはどんな人にオススメ?
サイディングが他の外壁材と比較して、特に優れている点は、なんといっても「デザイン性が高い」点にあります。ALCやモルタルのような単調な仕上がりになる外壁材と比較すると、色、デザイン、模様がとにかく豊富です。
「おしゃれな外壁にしたい」「単調な塗り壁に飽きてきた」という方でかつ、「安価に施工できるものが良い」という方にオススメの外壁材と言えます。
■2.サイディングの種類と特徴■
サイディングは、①窯業系 ②金属系 ③木質系 ④樹脂系の4種類に分類されます。同じサイディング外壁でも素材によってその特徴や見た目は大きく変わります。
①窯業系サイディング
窯業系サイディングは、セメントなどを原料として木片や繊維などを混ぜて加工、成形したサイディングです。窯業系サイディングは、外壁材の中でも最もシェアが高い外壁材で、各メーカーから様々なデザインの製品が販売されています。
【特徴】耐震性や防水性に優れています。また、カラーバリエーションやデザインが豊富で、レンガ調のもの、タイル調、木目調のものなど、おしゃれな風合いのデザインが多いのが特徴です。
耐用年数は7年~8年。『おしゃれでデザイン性に優れている外壁材が良い』という方にオススメです。
②金属系サイディング
金属系サイディングは、表面は金属系の素材で裏は断熱材の素材で構成されている外壁材。金属製のため丈夫な造りで、メッキと塗装処理により腐食しにくい、という特徴があります。
【特徴】防音性・防水性に優れていて、ひび割れや凍害にも強い耐性を発揮します。軽量であるため、建物自体にかかる負担が少ないのも特徴です。窯業系サイディング同様、デザインやパターン、カラーバリエーションが豊富です。
耐用年数は10年~15年。『耐震性に優れた外壁材が良い』『モダンな雰囲気の家にしたい』という方にオススメのサイディングです。
③木質系サイディング
天然の木に塗装したサイディングです。湿気の多い日本において、木の呼吸を遮らない加工を施したものが多く使用されています。木ならではの風合い、暖かさを感じられる外壁材です。
【特徴】断熱性に優れていて環境に優しいのが特徴で、木の自然な風合い・味わいを感じられます。窯業系・金属系サイディングとは違い、目地(材料と材料のつなぎ目となる部分)がないため、シーリングが不要です。ただし、木を使用しているため、水に弱く、メンテナンスを怠ると腐食する危険性もあります。
耐用年数は約10年。『木の風合いを楽しみたい』という方にオススメのサイディングです。
④樹脂系サイディング
樹脂系サイディングは、塩化ビニル樹脂を原料としたもので、塩害や凍害などに優れた耐久性を発揮します。また金属系サイディングと同様、軽量であるため、建物自体かかる負担が少なくなります。
【特徴】腐食や錆の発生、色あせ、塗膜の剥がれなども発生しないことから塗り替えも不要です。メンテナンスの手間がかからない外壁材です。しかし、まだまだ日本では普及していない種類のサイディングであるため、施工業が少ないのが現状です。
耐用年数は10年~20年。『メンテナンスの手間を省きたい』という方におススメです。
⑤サイディングの種類別の特徴
■3.サイディング外壁にリフォームする方法■
サイディング外壁は新築住宅によく使用される外壁材であると同時に、リフォームにもよく使用される外壁材です。
①重ね張りリフォーム
モルタルやALCなど既存の外壁の上に下地材を取り付け、その上に新しいサイディングなどの外壁材を重ねて張る方法です。もう一つのリフォーム方法である、張替えリフォームよりも廃材が出ないため、安価に施工できます。しかし、外壁の躯体に問題ない場合しか、重ね張りリフォームは施工できない、というデメリットもあります。また、もとの外壁に外壁材が加わるために、既存の壁の強度、下地の腐食の有無をチェックする必要があり、軽量のサイディングが用いられることが多いです。重ね張り工法の費用は、150万円~(延床面積120㎡)が相場です。
【こんな人に重ね張りリフォームはオススメ!】
リフォーム業者に事前に確認してもらい、建物の構造部分が劣化していない場合に、重ね張り工法を行なうことをおすすめします。重ね張り工法のメリットは、既存の外壁を下地として使用するため、廃材の処分が少なく、かつ断熱性を向上できる点にあります。安価でサイディング外壁にしたいかたはぜひ重ね張りリフォームを選択することをおすすめします。
②張替えリフォーム
外壁の下地が劣化して雨漏りなど問題がある場合、張替えリフォームを行います。張替えはモルタルやALCなど既存の外壁を剥がして、下地から貼り直すリフォーム方法です。断熱材や防水シートの施工や廃材処理などを行うため、重ね張りよりも費用は高くなってしまいます。張替え工法の費用としては、200万円~(延床面積120㎡)が相場です。
【こんな人に張り替えリフォームはオススメ!】
リフォーム業者に事前に確認してもらい、建物の構造部分が劣化が激しい場合には、張り替えを行なうことをおすすめします。
■4.サイディング外壁を選ぶ上で押さえておきたいポイント■
①まずは好みのデザインを探すことが第一歩!
サイディングはとにかく種類が多く、いきなり一つに絞るのは難しいのが現状です。
【サイディングのデザインバリエーション】
〇ストライプ〇
〇木目調〇
〇タイル柄〇
〇レンガ風〇
〇石柄・岩柄〇
〇個性派模様〇
好みのデザインのサイディングは見つかりましたか?好みのデザインが見つかったら次は色を選ぶ作業です。
②周辺環境や外観デザインとの調和を考えた色にするべし!
サイディングに限らずですが、外壁材の色を選び際は、周辺の建物や街路樹などの自然環境などとの調和を考慮することが求められます。街並みになじみやすく、違和感のない色を選ぶことが大切です。最近ではホワイト系やベージュ系の色をベースにする色を選ぶ方が多いようです。ホワイトやベージュは、街並みや他の家となじみやすいのでオススメです。ホワイト系やベージュ系の色のベースにしながらアクセントとして濃い目のグレー、ブラック、ブラウンなどを取り入れる家も多くなっています。おしゃれなサイディングの事例については次の第5章にて詳しくご紹介します。
③大きなサンプルや施工事例を入念に確認するべし!
外壁の色を選ぶ上で注意したいのはカタログや小さなサンプルだけで判断しないことです。小さなサンプルの色と実際に施工された色では印象が大きく異なることがあるためです。小さなサンプルにおいて暗く落ち着きを感じる色であっても、大きな外壁面となると華やかで明るく見えてしまうことがあります。
イメージにぴったりの色を選ぶためには可能な限り大きめのサンプルを確認したり、実際に使用している施工事例を見るなど、入念に確認して色を検討する必要があります。もしこの確認を怠ってしまうと、仕上がりを見て、「想像していた色と違う」といった事態にもなりかねません。このような事態を招かない為にも、色確認はしっかりと行うようにしましょう。
④サイディングの貼り分けやアクセント使いをすると個性的な仕上がりに
一般的にサイディングは全面に同じ素材で同じ色の材料を使用します。そのような全面張りの場合、シンプルでスッキリとした印象の仕上がりになります。最近では、全面同じ素材ではなく、2つの種類(色柄)を用いて貼り分ける事例が増えてきています。1階と2階で素材を分けたり、正面部分だけで違う色柄を用いるなど、様々な工夫が見られます。このような色柄の使い分けをすると、軽快な印象になったり、伸びやかな印象になるなど、全面張りのシンプルさとは違った、個性的な仕上がりになります。
■5.おしゃれなサイディング外壁事例の紹介■
①ツートンカラーの事例
色を使い分ける「ツートンカラー」で仕上げる方法は建物をおしゃれに仕上げるためのオーンドックスな方法です。
②アクセントの事例
違う素材をワンポイントで用いたり、玄関周りだけ違う色を使う「アクセント」の仕上げも人気があります。
③異素材の組み合わせの事例
違うサイディングの素材を組み合わせるとより一層おしゃれな外観に仕上げることができます。通常の家とは違う存在感のある建物に仕上がるため、普通とは違う雰囲気にしたい方におススメです。
「サイディング」について、種類別の特徴、サイディング外壁にするリフォーム方法、リフォームする上での色選びのポイント、おしゃれな施工事例など、自分好みに色や素材をアレンジできる「おしゃれな」点にあります。
「単調に塗られた壁に飽きてしまい、おしゃれな見た目の家にしたい」という方はぜひサイディングへのリフォームを検討してみてください。
外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は、お気軽にご連絡ください(*^^*)
********************************************************************************************
鹿児島で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は
スマイルハウス坂口工務店・プロタイムズ鹿児島中央店まで
住所:鹿児島市宇宿2丁目4-23
TEL:099-296-8985
FAX:099-296-8986
営業時間:10:00~20:00
ご連絡お待ちしております(*^^*)
人気記事
鹿児島の悪質リフォーム業者リスト|スマイルハウス坂口工務店の安心リフォームガイド...
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩...
無敵に思える外壁材ALCパネル(軽量気泡コンクリート)でも・・・...
皆さんALCパネル(軽量気泡コンクリート)ってご存じですか?...
外壁塗装の色選び|オシャレな紺色の外壁塗装:施工事例20選!...
鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]