鹿児島市の外壁塗装・屋根塗装ならスマイルハウス坂口工務店へお任せください!

スタッフブログ

塗膜とは?についてご紹介(‘ω’)ノ

********************************************************************************************

鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は

スマイルハウス坂口工務店・プロタイムズ鹿児島中央店まで

********************************************************************************************

こんにちは!事務の拵です!!

今回は、【塗膜とは?について】ご紹介させていただきます(^O^)/

塗装のことを調べようとインターネットで検索したり、塗装会社やリフォーム会社との話をしたりする中で「塗膜」という言葉を聞くことがあるかと思います。塗膜とは、外壁や屋根に塗った塗料が乾燥して固まって膜状になったものを指します。

塗膜には、建物を保護し、建物の劣化速度を速める水(雨)・紫外線・熱によるダメージから家を守る働きがあり、この塗膜の働きが建物を風雨から守っているのです。

しかし、塗膜の性能をちゃんと発揮させるには、ただ塗れば良いわけではありません。正しい施工方法で正しい塗料の量を使用することで初めて塗膜本来の機能を発揮します。

■1.塗膜とは?■

①塗膜とは何か

塗膜とは、塗料を塗ってそれが固まることで作られる塗料の膜のことを指します。外壁や屋根、雨樋などの外装部分は日々雨水、太陽の紫外線を受け劣化しています。雨水が建物内部に浸入すると劣化スピードが加速します。これを防ぐための手段の一つとして建物に塗装を行い、塗膜による建物の保護を行う方法があります。

塗膜を形成するために使用する「塗料」とは、顔料・樹脂・水もしくは溶剤・添加剤を加えて形成されている液状のもので、これを下地(屋根や外壁そのもの)に塗布し、乾燥させることで成膜させます。

②塗膜の役割

塗膜が建物にとってどのような役割を担っているかをご存知でしょうか?

塗膜の役割はズバリ”コーティング(保護)”です。屋根や外壁にはセメントが使用されているのが多いのですが、そのセメントには水を吸収する性質があるため、何もコーティング(保護)していない状態であると、雨水を吸収します。吸収した水は気温差により膨張したり、伸縮したりするためやがてセメント部分が割れたり、爆裂したりします。

さらに劣化が進むと建物内部に水が入り、建物全体を劣化させていくのです。

外壁や、屋根は家全体を守っていてくれているものですが、その外壁材や屋根材自体を守ってくれるのが塗膜です。塗料を塗ることで、屋根材自体のひび割れや欠落、反りなどを防ぎ、建物を長く保たせる働きをしてくれているのです。

③塗膜ができるまで

塗装時に塗料が規定より薄く塗られた場合塗膜が薄くなり本来の性能を発揮できず、また再びひび割れてしまう、良く起こります。

塗装は色が付けば良いわけではなく、正しい工程で、かつ、正しい量の塗料(塗布量)を、正しい施工方法で作ることが塗装工事を成功させる上でとても重要となります。

〇塗装の工程〇

塗膜を形成するには、大きく3つの工程により形成されます。素地と中塗り・上塗り塗料の密着を良くするための下塗り、基材を保護したり色をつけたりするための中塗り(上塗り1回目ともいう)、上塗りという流れで形成していきます。

ですが、塗料によって下塗りが不要であったり、素地(外壁や屋根本体のこと)が痛みすぎている場合はこれ以上の回数を塗装しなければならなくなったりもしますので使用する塗料の仕様書(説明書)をしっかり確認する必要があります。

〇基準塗布量〇

基準塗布量とは、正しい性能を発揮するための塗膜を形成するために、一定の面積に塗布しなければならない塗料の量のことです。

〇正しい施工方法〇

塗膜を作るためにもう一つ大切なことがあります。それは決められた乾燥時間(インターバル)をしっかり守ることです。塗料は塗膜になるものと塗膜にならないものの2種類に分類され、塗膜にならないものが揮発して固形化します。塗料がしっかり固まることができなかった場合、塗料が膨れてしまったり、早期に色あせしてしまうことにつながります。そのため、メーカーが各塗料に対し、乾燥時間(温度・湿度にも基準含む)の基準を設けているため、その基準に沿って工事を行う必要があります。

■2.しっかりとした塗膜が作れなかった際に起こる不具合■

しっかりとした塗膜を作るためには、正しい工程、正しい塗布量、正しい施工方法の3つを守り施工をしなければなりません。それらが守られない場合、これから紹介するような不具合が起こる可能性が高まります。

①耐久年数10年なのに2年でチョーキング

チョーキングとは壁を触ると手に白い粉がつく現象のことで、塗膜の顔料が表にむき出しの状態のことを言います。この現象が起きる原因は、塗料に含まれている樹脂が紫外線、雨、熱などの影響により劣化していき、どんどんやせていくことで、色などをつける役割の顔料と呼ばれるものがむき出しになってしまい、そこが表面で粉化してしまっています。

本来使わなければいけない量の塗料を使用していなかった場合、このような劣化のスピードが早く起こってしまうことがあります。

②塗装して3年で退色

退色は、塗りたての頃よりも色が薄く、色あせて落ちてしまう現象のことです。原因は日光の紫外線で樹脂に守られた顔料がむき出しとなり、色素が紫外線によってだめになってしまうことにあります。チョーキング同様、基準塗布量を守っていなければこのような現象が早くに発生してしまうこともあります。

③上塗り材の塗膜のひび割れ

塗布量がしっかり守られていなかったり、決められた乾燥工程と乾燥時間、温度などを守らずに次の工程に進んでしまうことがあると、写真のように塗膜自体がひび割れてしまったり、亀裂が生じたり、形成不良を起こしたりしてしまいます。

■3.基準塗布量を守る業者■

①工事工程表を提示し無理なスケジュールになっていないか

工程表とは、工事の始まりから終わるまでに、いつどんな工事をするのかをスケージュールに落とした表のことです。足場組立、高圧洗浄、屋根下塗り、中塗り、上塗りなど各工程の日程が記入されています。

これが守られないと、塗膜が完全に乾燥せず、塗膜が膨れてしまったり、はがれてしまったりする可能性にもつながってしまいます。しっかり施工間隔が考慮された施工スケジュールになっているのか、確認することをお勧めいたします。

②検品、空缶写真の提示があるか

契約時の塗料の入荷缶数、実際の納品缶数、使用済みの空缶数を確認しましょう。契約時に依頼した塗料缶がすべて使い切られていれば、判断しやすいです。手間ではありますが、高い買い物ですので、しっかり確認することをお勧めします。

塗膜は外壁や屋根そのものを雨や紫外線から守る役割を担うもので、家を長持ちさせるために非常に重要なものです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

屋根塗装・外壁塗装の工事をお考えの方や、お悩みのある方、

どのくらい費用がかかるのか、とりあえず見積りを知りたいという方、

どんな些細なことでも構いませんよ~(*^^*)お気軽にご相談ください!(^^)!♪♪♪

********************************************************************************************

鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は

スマイルハウス坂口工務店・プロタイムズ鹿児島中央店まで

住所:鹿児島市宇宿2丁目4-23

TEL:099-296-8985

FAX:099-296-8986

営業時間:10:00~20:00

ご連絡お待ちしております(*^^*)

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら|鹿児島市の屋根塗装・外壁塗装ならお任せください
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE公式アカウント
to top