鹿児島市の外壁塗装・屋根塗装ならスマイルハウス坂口工務店へお任せください!

スタッフブログ

屋根や外壁に付いた【苔】放置したらどうなるの?

鹿児島市で屋根塗装・外壁塗装、屋根葺き替え工事でお悩みの方は

スマイルハウス坂口工務店・プロタイムズ鹿児島中央店まで!

みなさんこんにちは!事務の拵です!

「屋根や壁にカビや苔が付いてるけど、どうしたら良いの?」

「そのまま放置していても大丈夫?」

「カビや苔になる原因を知りたい」などとお悩みの方も多いと思います。

屋根や壁に付着している苔は、お家の見た目が悪くなるだけでなく建物の寿命を早めてしまう可能性があります。

今回のお役立ちコラムでは、苔が発生してしまう原因と苔が付着するとどうなるのかについて詳しく解説します。

苔が発生してしまう原因

壁や屋根にどうして苔が付いてしまうのでしょうか。その理由は、苔の胞子が風などの影響により壁や屋根に付いてしまう事が原因で発生し、苔は湿気や栄養分を吸うことでどんどん増殖していきます。また防水性が低下することも原因の一つとなります。

苔の生えやすい家として「川べり・林・森・日当たりや風通しの悪い家」などが挙げられます。自然に囲まれた場所や家と家の隙間が狭い場所などは苔が生えやすいので、注意が必要になります。

苔が付着するとどうなるのか?

苔が付着すると2つのような劣化に繋がります。それぞれ詳しくご紹介させていただきます。

・建材への浸水

・増殖

建材への浸水

苔が水分を含むことで建材が湿気状態になり、そのまま進行していくと水を吸うなどして反りなどの劣化症状に繋がってしまいます。

増殖

苔は水分を吸うことでさらに苔が広がっていきます。苔は水分を常に含んでいるので、そのまま進行する事で膨れや剥離を引き起こしてしまう可能性があります。

「超低汚染プラチナリファイン」や「防藻・防カビ」などを塗料を使用することで、苔から守ってくれます。

業者に依頼するべきなのか?自分で高圧洗浄機などを使ってするべきなのか?素人に判断は難しくなりますので、一度業者へ依頼してみましょう。

屋根・外壁塗装をお考えの方はスマイルハウス坂口工務店にご相談ください!!

苔はご自身で一度キレイにしても、また増殖します。そのままにしておくと、見た目も悪くなり、建物の劣化が早まってしまう可能性があります。

そうなる前に、一度プロに見てもらうようにしましょう。

スマイルハウス坂口工務店へのお問い合わせは、お問い合わせフォームからのご連絡、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店をお待ちしております。

お気軽にご相談ください。私たちのサービスが皆様の期待に応え、満足していただけるよう全力でサポートいたします。

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら|鹿児島市の屋根塗装・外壁塗装ならお任せください
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE公式アカウント
to top